やっぱりビールのコップは・・・ガラスにして・・

ビールのコップはガラスものに限ります。今日、ご招待に宴の席を設けていただきました。高級日本料理店で器にもソコソコ拘ってお味のほうも・・なんと申しましょうか・・薄味の純京都風。が、ビールのコップが陶器なので飲み干したことが相手に伝わらずコッ…

☆ミ 駅弁の日 ☆ミ

洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1993年(平成5年)に制定しました。日本初の駅弁の登場は1885年(明治18年)7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当が傷みやすい…

う〜〜もう心配かけちゃって・・

海藤先生、私はもう元気です!(^^)! でも(照れ照れ)ありがとうさん!開口一番に「大丈夫?」お気づかいに超恐縮。新会社になって勤務時間が1時間伸びたことやお年頃なのかしら?? 体がイマイチついてけないみたい・・7月の個展頑張りましょうね。お手伝…

☆ミ 大仏の日 ☆ミ 

752年(天平勝宝4年)のこの日奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。大仏の納められている大仏殿は743年(天平15年)に聖武天皇により造営開始、約10年の歳月を要して完成されました。

☆ミ あんパンの日 ☆ミ

1875年(明治8年)のこの日、明治天皇が水戸藩の下屋敷を訪れた際、京都の和菓子の代わって純日本製のパンをぁ出しすることになりました。その時に献上されたのが八重桜の塩漬けを入れた木村屋の桜あんパンでした。

わざわざ・・ありがとうございました❤

フラワーアーチストの福島先生、わざわざ奈良から手造りチーズケーキの差し入れ感激です❢ みんな感嘆符❢❢になっていました。無事お帰りになられましたか?3月中から公私ともに忙しくて・・なんかメリハリがあっていろんなものに「実感」できました。 もう4…

☆ミ インゲンの日 ☆ミ

1673年(延宝元年)のこの日、インゲン豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなりました。隠元禅師は1592年(文禄元年)に中国の福建省で生まれました。長崎の興福寺に招かれ来日した際、インゲン豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料として…

☆ミ マネキンの日 ☆ミ

1928年(昭和3年)高島屋呉服店が上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で日本初のマネキンを登場させました。マネキンは人形ではなく人、つまり「マヌカン」でした。 :招金(まねきん):に通じることからフランス語のマヌカンではなく英語の…

いい薬だったかも・・

怒涛のような一週間。毎日が芸能人並みのスケジュール。今の私には余計なことなど考えなくてラッキーだったかも・・

☆ミ 世界気象の日 ☆ミ

気象の共同観測や資料交換などの国際協力を目的に、世界気象機関(WMO)が1950年(昭和25年)のこの日に発足しました。日本は世界気象機関に1953年(昭和28年)に加盟しています。同機関の発足10周年を記念して制定されました。

☆ミ 万国赤十字仮名記念 ☆ミ

1886年(明治19年)のこの日、日本の博愛社がジュネーブ条約に加盟し翌年日本赤十字社に改称しました。これは1864年(元治元年)にアンリー・デュナンが提唱したジュネーブ条約により基礎が作られた万国赤十字同盟の運動を外国で見聞してきた佐野…

 ☆ミ 靴の記念日 ☆ミ

陸軍の創始者・大村益次郎は輸入した軍靴が大きすぎるため、日本人の足に合う洋靴(西洋草履)を作る提案をしました。これにより1870年(明治3年)のこの日、西村勝三が東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場・伊勢勝造靴場を開業しました。

☆ミ ホワイトデー ☆ミ

全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会がホワイトデーを催事化し、 1978年(昭和53年)同組合の総会で制定しました。2月14日にバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性がこの日に返礼としてキャンディーやマショマロをプレゼントしま…

完 食

3日前に作ったカレー。 夜・朝・昼・・3日間で完食。飽きたか?って不思議です。カレーは毎食毎に味が変わります。 最後、お鍋の底に残ったのが一番美味しいかも。最後の最後にお鍋の中にご飯とバターを入れて「ドライカレー風」で締めてます。

☆ミ 財布の日 ☆ミ

「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから財布の記念日とされています。業界用語では、二つ折りタイプの財布を「札入れ」横長タイプを「束入れ」といいます。また、昔から財布に中に蛇の脱皮した皮を入れておくとお金が貯まるといわれています。

☆ミ パンダの日 ☆ミ

1896年(明治29年)のこの日、伝道中のフランス人神父ダヴィットは、中国・四川省奥地の民家で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。これがパンダで以来、世界中に知られることになりました。中国語でパンダは熊猫、ジャイアントパンダは大熊猫で…

☆ミ 砂糖の日 ☆ミ

「さ(3)とう(10)」の語呂合わせです。砂糖の優れた栄養価などを見直す日です。脳が必要とするエネルギー源はブドウ糖ですが、砂糖はこのブドウ糖の最も優れた供給源です。ちなみにブドウ糖には精神をリラックスさせる効果もあります。

☆ミ レコード針の日 ☆ミ

エジソンが最初に発明した蓄音機では鉄の針が使われていましたが、のちにエジソンは円盤式のレコードでダイヤモンド針を採用しています。現在、レコード針には円針と楕円針がありますが製造が安易なため通常は円針のほうが低価格です。

☆ミ ミツバチの日 ☆ミ

「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせから、全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。かつて日本で飼養されていた日本ミツバチは、はちみつの生産高が少なかったのですが、明治の初期に西洋ミツバチが入ってから生産と需要が拡大しました。

刺激になった言葉

今日、個展の準備にいらしたS先生。 「あれ?病気した?・・どうしたの老けこんじゃって?」私「少しお疲れぎみよ!」 「老けこむ」の言葉にどうやら異常に反応してしまった。案外こんな一言って刺激になりますね。冗談で「女捨ててますから」と強がってみ…

☆ミ消防記念日☆ミ

1948年(昭和23年)「消防組織法」が施工された日です。明治憲法下では警察の所管とされていた消防業務がこの日から市町村長が管理する「自治体消防制度」となりました。これを記念し1950年(昭和25年)に国家消防庁(現:総務省)がこの日を制…

☆ミ スポーツ新聞の日 ☆ミ

1946年(昭和21年)のこの日、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊されました。タブロイド版4ページ、一部50銭でした。第一面を飾ったのは野球の投手を中心にしたスポーツ選手のイラストでした。

なんにも・・したくない

無気力 何も手がつかない。何もしたくない。仕事に行くのにも機械的。出来ればサボりたい。 出来れば顔を合わせたくない人がそこら中にいる。脳の神経がガタガタ崩れいくみたいに感情がなくなってしまってる。 音楽聴いても、好きだった王宮画家の絵画をみて…

☆ミ珊瑚の日☆ミ

「さん(3)ご(5)」の語呂合わせから世界自然保護基金(WWF)が1996年(平成8年)に制定しました。同基金は、この年から石垣島・白保にサンゴ礁保護研究センターを建設する運動を開始し2000年(平成12年)4月に「しらほサンゴ村」をオープ…

☆ミシンの日☆ミ

「ミ(3)シン(4)」の語呂合わせから日本家庭用ミシン工業会が1990年(平成2年)にミシン発明200周年を記念して制定しました。ミシンの原型は1589年の機械式の毛糸編み機で、日本初のミシンは1869年(明治2年)に日本人の手によって作…

☆ミ雛祭り☆ミ

雛祭りは、子供の無病息災を願う上巳の雛句(じょうみのせっく)と、ままごとと遊びが江戸時代に融合し女の子のお祭りになったと言われています。小さな人形でままごと遊をすることを「ひいな遊び」と呼んでいたのが語源です。

☆ミ遠山の金さんの日☆ミ

1840年(天保11年)のこの日、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命されました。1843年(天保14年)2月24日まで在職しています。江戸には北町奉行所と南町奉行所がありひと月ごとに交代で勤務にあたっていました。

☆ミ豚の日☆ミ

1972年(昭和47年)に、アメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定さえたています。この日は、アメリカの各地で豚の品評会が開催されています。

☆ミバカヤローの日☆ミ

1953年(昭和28年)時の首相・吉田茂が衆議院予算委員会で、西村栄一議員の質問に対し興奮のあまり「バカヤロー」と発言しました。これがもとで内閣不信任案が提出・可決されこの年3月14日に衆議院が解散しました。いわいる「バカヤロー解散」です。

☆ミ新撰組の日☆ミ

1862年(文久2年)のこの日、京都で「新撰組の前身「壬生組」が結成されました。ところで 隊員のひと月の手当ては局長50両、副長40両、助勤30両、兵隊士10両ほどでしたが、当時は 1両2分あれば親子5人が楽に暮せたと言います。 *今でいえば…